今日の子ども会は「楽しい!」がいっぱい!

2019年10月26日

 

今日は毎月一回の子ども会の日。いつもならスポーツや地域行事で休む子どもも、
今日は全員参加。いつもより速いスピードでお経をお勤めし、ご法話は省略。
これだけ進行を急ぐには理由がある。
まず、手話歌の指導を受け、その後オリジナル貯金箱作りに挑戦するという盛りだくさんのプログラムだからだ。
 
 先月は、簡単なあいさつと指文字を習った子どもたち、今日は「Believe」の手話うたを習う。
「子どもたちにもわかりやすいように」とシンプルな資料をご用意くださり、
ところどころに手話の解説を入れながら指導してくださった。
小学校で英語を習い始めた子どもたちに、「耳の不自由な方にとっては、この手話が大切な言葉である」
ことを肌で知ってもらい、ごく自然に手話にふれ、耳のご不自由な人たちとも関わりを持てる大人に成長してほしいと思っている。
 子どもたちが真剣に習っている姿や「Believe」の歌詞、
そして指導してくださる先生の優しい表情を見ながら、思わず涙がこぼれそうになった。
なんでだろう。それは、手話の力だろう。
伝えたい思いの強さ、受け止めたいという思いの強さ、それがそれぞれの身体を通るとき、
手話は単なるしぐさ・動作なのではなく、
本来人それぞれが持っている優しい気持ちを引き出してくれるのだと思った。
そんな優しい時間を提供できたとするなら、これはとても素晴らしいことと思った。
実際に、毎月子ども会のサポートをしてくださるボランティアの方も
「今日は感動しました。私も手話を習ってみたくなりました」とお話しくださったのだ。

 その後は、オリジナル貯金箱作り。この企画は、ご門徒さんの紹介で庄原市にある
「ふれあい共同作業所」に寄せていただいたことで実現したもの。
手先が不器用で工作の苦手な私の頭では、絶対に浮かばなかったもの。
実際に、21年続く子ども会では工作はほどんど実現できなかった。
だから、私にとっても大きな挑戦なのだ。
 この作業所は、近隣の市や町に住む障害のある人とふれあい、ともに働き、
共に育っていくところとして1993年に設立されたそうだ。
中でも、木工製品の製造販売や小学生対象の木工教室がよく知られていて、
工場の傍らには、乳児から小学生までが楽しめる手作りおもちゃが並んでおり、
直接手にとることが出来る。細部までとても丁寧に製作され、
各地のイベントや道の駅などでも販売をされている。
その支援員の方との話の中で、今回のオリジナル貯金箱作りが実現した。
特に今回は、支援員の方が、材料の裁断・釘の下穴あけ・設計図作り・完成品提供など、
本当にきめ細やかに準備をしてくださったおかげで、
初めて金槌を持った1年生も完成させることができた。
組み立てた後は色を塗ったり、煙突などの飾りをつけたり、他の友だちを手伝ったりと、
それぞれに楽しそうな時間を過ごしていた。
「またやりたい!」「今度はもっと難しいものを!」など、
解散時間になっても子どもたちのいろんな声が飛び交っていた。
 
 やっぱり、お寺に子どもたちの楽しそうな声が響き、
それをほほえましく眺めてくださる大人の姿があることは、
本当に幸せなことだと実感したひとときだった。
 大人になった彼らの頭に楽しかった思い出が浮かんだ時、
「私は一人ぼっちじゃなかった」と思い出してくれるなら、最高の喜びである。

■ご紹介:ふれあい共同作業所 くちわ https://yakunimi-kuchiwa.jp/

■絵本のお坊さん問い合わせ先 
 名前:福間玄猷(ふくまげんゆう)
 住所:広島県三次市西酒屋町甲156 源光寺内
 電話:0824-63-5906
 メール:gfukuma@agate.plala.or.jp
 源光寺ホームページ:http://www.genkouji.com/
 Facebook:https://www.facebook.com/gfukuma
 絵本のお坊さんブログ:http://genkouji.com/blog/
 YouTube動画:NO.2 2012源光寺トーク&ライブ一期一会10周年https://www.youtube.com/watch?v=_MM4cXzNh9Y&t=1s
ツイッター「絵本大好き住職」もはじめました!:https://twitter.com/O6cSe07JuBNGAih

■絵本のお坊さんが出来ること。
1.仏さまのお話(=ご法話の会) ご依頼の場所へ出向き、人生の確かなよりどころとして仏さまのお話しをします。
2.絵本の読み語り ご希望の場所に出向き、年齢にあわせた読み語りをします。
3.悩み事相談 人生・子育て・孫育て・人間関係・仏事などのご相談をお受けします。
4.お寺での楽しい行事をご紹介します。-門信徒会・仏教婦人会・お寺の子ども会などで、新たな出会いと学びが広がります。
5.お坊さんとのコラボをお受けできます。お坊さんとの化学反応を楽しみませんか。
6.お寺という宗教空間をお貸しできます。深い気づきや発見があるでしょう。
7.お寺でのボランティアをご紹介します。
8.お墓の相続に関するご相談もお受けします。
9.仏教入門講座をおすすめします。仏教の教えや作法のイロハから,わかりやすくお話しします。

投稿者について

福間 玄猷

1971年生まれ。本願寺派布教使・源光寺第14代住職 別名「絵本のお坊さん」 大阪府茨木市出身。平成8年三次市・源光寺へ入寺。《様々な経験を持った人々が集い、信頼できる温かなつながりを育む》そのような交流館を目指して、赤ちゃんからご年配の方まで世代を超えた活動を続けている。寺院や福祉施設はもちろん、各地の学校や保育所、コミュニティーセンター・いきいきサロンなどに招かれ、「いのち・こころ・真実を見つめる」ご法話や講演を重ねている。また、「子育て支援」「アドバンスケア・プランニング」「グリーフケア」を柱にした研修会も好評。子どもたちと富士山登山を3度完遂。グリーフケアアドバイザー1級/発達障害コミュニケーション初級指導者/つどい・さんあい 運営委員

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA