絵本のお坊さんブログ

~絵本で生老病死を語り分かち合う~

    福間 玄猷

    1971年生まれ。本願寺派布教使・源光寺第14代住職 別名「絵本のお坊さん」 大阪府茨木市出身。平成8年三次市・源光寺へ入寺。《様々な経験を持った人々が集い、信頼できる温かなつながりを育む》そのような交流館を目指して、赤ちゃんからご年配の方まで世代を超えた活動を続けている。寺院や福祉施設はもちろん、各地の学校や保育所、コミュニティーセンター・いきいきサロンなどに招かれ、「いのち・こころ・真実を見つめる」ご法話や講演を重ねている。また、「子育て支援」「アドバンスケア・プランニング」「グリーフケア」を柱にした研修会も好評。子どもたちと富士山登山を3度完遂。グリーフケアアドバイザー1級/発達障害コミュニケーション初級指導者/つどい・さんあい 代表

    思いがけない悲しみから立ち上がる姿に 力をもらう

    2019年12月18日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    ここ数年我が国では、大きな災害が続いている。 例えば、過去5年間における激甚災害指定(内閣府)は全国で20件を

    続きを読む

    子や孫、次世代に誇りをもって話が出来るか?

    2019年12月17日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

     あなたは、今の日本の政治をどうとらえているだろうか。  あなたは、今の日本について、子や孫、外国の方に誇りを

    続きを読む

    源光寺は 交流館をめざして活動を続けます

    2019年12月16日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

     ご門徒のご子息である太郎さん(=仮名)は、数年前に東京での官庁勤めを退職されて、 三次のお母さまにところへ帰

    続きを読む

    あなたに 光に出会っていただきたいのです!

    2019年12月15日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    今日のテーマは光です。 私たちが光を強く求めるのは、どんな時ですか。 例えば、災害に見舞われ停電で町の電気が消

    続きを読む

    「だいじょうぶ」背景にある豊かな体験とぬくもりのある関係性に ほっこり 

    2019年12月14日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    「仕事がらみで「今度、お食事でも」という言葉に何度もだまされていました。 まだ数回しか出会っていない人同士がそ

    続きを読む

    仏典童話紙芝居がきっかけで 若者と盛り上がった

    2019年12月13日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

     報恩講参りが続いている。ご法話に組み入れているのは、 仏典童話「アマリリスのような女の子」である。 これを紙

    続きを読む

    本当の終活 私のいのちはどこへ行く?

    2019年12月12日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

     著名人が亡くなられると、マスコミを通して訃報が伝えられる。 そして、ご本人の宗教や信仰に関わらず、多くの場合

    続きを読む

    単なる別れではないお葬儀・ご法事の意義

    2019年12月11日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

     私たちは「生老病死」といういのちの流れをとめることができない。 その人生において、愛する人の死にたびたび遭遇

    続きを読む

    あなたはどのように呼ばれていますか? 私の場合は

    2019年12月10日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    「げんゆう先生、ただ今帰りました」小学校から下校途中の子ども会の子どもたち 「源光寺さん、お元気ですか?」衣姿

    続きを読む

    世の中の理不尽はどう考えるのか?

    2019年12月9日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

     在家報恩講での一コマ。 ご法話に絡めて読ませていただく紙芝居「アマリリスのような女の子」は、 仏教の「慈悲(

    続きを読む

    投稿ナビゲーション

    前へ ページ 1 ページ 2 ページ 3 次

    最近の投稿

    • トイレにも花が なんてステキなコンビニでしょう!
    • 「びおらの丘」を支えてくださる縁の下の力持ち 一緒にランチ
    • 「帰る場所ならここにあるよ」と伝えたい 地元高校生のコラボ動画に感激
    • 自立は、依存先を増やすこと 希望は、絶望を分かち合うこと
    • 武雄温泉に行ってきた! 実家の母と久々のドライブ

    カテゴリー

    • 日々のできごと

    アーカイブ

    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    Copyright © 2023 絵本のお坊さんブログ. Designed by Klasik Themes.