同じように休校にするにしても、もっと事前から告知をし、学校現場はもちろん、
企業や保護者、各ライフライン運営者にとっては、ある程度準備期間が必要だったのではないかと思えてならない。
各現場の混乱は、日常生活のリズムを変えてしまうことになり、子どもたちにも様々な影響を与える事になってしまう。
ただ、批判だけ終わっては建設的ではないので、新たな創造をしよう。
そこで、全国の寺院関係者にアイデアをいただきたい。今回の要請を受けて、3/2から春休みの期間で、
子どもたちの見守りなど、新たなアイデアをお持ちの方はぜひお聞かせいただきたい。
保護者だけが負担を強いられるようではいけないので、地域みんなで地域の子どもたちを守り、この混乱をなんとか乗り越えていきたい。
■ご紹介:全国すべての公立小中高休校へ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6352456
■絵本のお坊さん問い合わせ先
名前:福間玄猷(ふくまげんゆう)
住所:広島県三次市西酒屋町甲156 源光寺内
電話:0824-63-5906
メール:info@genkouji.com
源光寺ホームページ:http://www.genkouji.com/
Facebook:https://www.facebook.com/gfukuma
絵本のお坊さんブログ:http://genkouji.com/blog/
仏教童話『アマリリスのような女の子』電子書籍版(紙芝居読み語り+絵本大好き住職のご法話)
花岡大学/作 福間玄猷/脚色・読み語り・ご法話 山崎由莉子/絵
(2月1日AmazonKindleでの一般販売スタート。購入後の閲覧には、無料のKindleアプリが必要です)
■絵本大好き住職が出来ること。
1.仏さまのお話(=ご法話の会) ご依頼の場所へ出向き、人生の確かなよりどころ
として仏さまのお話しをします。
2.絵本の読み語り ご希望の場所に出向き、年齢にあわせた読み語りをします。
3.悩み事相談 人生・子育て・孫育て・人間関係・仏事などのご相談をお受けします。
4.お寺での楽しい行事をご紹介します。-門信徒会・仏教婦人会・お寺の子ども会
などで、新たな出会いと学びが広がります。
5.お坊さんとのコラボをお受けできます。お坊さんとの化学反応を楽しみませんか。
6.お寺という宗教空間をお貸しできます。深い気づきや発見があるでしょう。
7.お寺でのボランティアをご紹介します。
8.お墓の相続に関するご相談もお受けします。(樹林葬型公園墓地びおらの丘)
9.仏教入門講座をおすすめします。仏教の教えや作法のイロハから、
わかりやすくお話しします。