どこでも練習が出来る楽器 クロマチックハーモニカ

2021年3月16日

新型コロナ騒動がきっかけで昨年5月に始めた、クロマチックハーモニカのオンラインレッスン。徳永有生(とくながゆう)先生の適確でかつきさくな指導のおかげで、順調にレッスンが進んでいる。基礎練習だけでなく、皆さんが知っているような童謡なども並行して練習出来るようになった。

高校時代には芸術選択でクラシックギターを一年ほど弾いたことがあったが、(いちおう三次に持ってはきたのだが)今はクローゼットに収まっている。手が小さく、人差し指で複数の弦を押さえるFコードなどに挫折してしまった過去がある。中学校入学から大学卒業までお寺の和太鼓グループで演奏した経験もあるが、三次に来て以来もうバチは持っていない。それ以来、音楽との縁はないものとあきらめていたが、いまハーモニカを楽しく練習している。人生とは、不思議なものだ。

基礎練習はお世辞にも楽しいとは言えないが、その基礎が身につくことで、童謡や歌謡曲などへの演奏の幅も拡がっていくのだろう。懐かしい曲に格好いいアレンジを加えて一つずつ演奏できるようになる(まだ、他人様の前で披露できるレベルではないが)と、もっと練習しようとやる気が湧いてくる。ハーモニカは、ギターや和太鼓と違ってポケットにも入る大きさであるし、その他の道具や準備・広い場所も不用である。だから、いつでもどこでも練習できるところも、その魅力の一つだ。だれもいない駐車場に車を止めて、その車内で練習することもしばしばである。

今日は、そのレッスン日。ハーモニカを分解し、そのお手入れ方法も教えてもらった。私の何気ない質問をくみ取って、徳永先生がオンラインごしに教えてくださった。レッスンだけでなく、こうしてハーモニカの構造やお手入れ方法などを聞くことができると、楽器にも愛着が湧き、練習にもますます熱が入るものである。「朧月夜」の次の練習曲は、あの有名な「アメージング・グレイス」だ。私は、十方諸仏からすでにいただいている慈光に感謝しながら練習しよう。

■新たな仏縁の創造を願ってご紹介
仏教説話『だいじょうぶだよ へいきだよ』(英語版)
https://www.youtube.com/watch?v=oaltcYtm0lE
福間玄猷 × 夜な夜なZoomバル コラボ企画その1
https://www.youtube.com/watch?v=YmUHZgFEWQw&t=5069s
築地本願寺(浄土真宗本願寺派)ホームページ https://tsukijihongwanji.jp/
浄土真宗本願寺派ホームページhttp://www.hongwanji.or.jp/
源光寺ホームページ http://www.genkouji.com/
【はじめての浄土真宗】「正信念仏偈」現代語訳を聞くhttps://www.youtube.com/watch?v=XHidnswZxQM
「お布施ってなあに?」かけあい法話

樹林葬型公園墓地「びおらの丘」 http://www.genkouji.com/viola.html
お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト hasunoha(ハスノハ)https://hasunoha.jp/
絵本のお坊さんブログ http://genkouji.com/blog/
絵本のお坊さん-福間玄猷YouTubeサイト
https://www.youtube.com/channel/UCc73yUyaufMqtftsDFuoCoA?view_as=subscriber
2020「三好春樹さん公開講演会」前半

仏教書朗読 『あなたがあなたになる48章』第41章

■絵本大好き住職が出来ること。
1.仏さまのお話(=ご法話の会) ご依頼の場所へ出向き、人生の確かなよりどころ
として仏さまのお話しをします。
2.絵本の読み語り ご希望の場所に出向き、年齢にあわせた読み語りをします。
3.悩み事相談 人生・子育て・孫育て・人間関係・仏事などのご相談をお受けします。
4.お寺での楽しい行事をご紹介します。-門信徒会・仏教婦人会・お寺の子ども会
などで、新たな出会いと学びが広がります。
5.お坊さんとのコラボをお受けできます。お坊さんとの化学反応を楽しみませんか。
6.お寺という宗教空間をお貸しできます。深い気づきや発見があるでしょう。
7.お寺でのボランティアをご紹介します。
8.お墓の相続に関するご相談もお受けします。(樹木葬型公園墓地びおらの丘)
9.仏教入門講座をおすすめします。仏教の教えや作法のイロハから、
わかりやすくお話しします。

投稿者について

福間 玄猷

1971年生まれ。本願寺派布教使・源光寺第14代住職 別名「絵本のお坊さん」 大阪府茨木市出身。平成8年三次市・源光寺へ入寺。《様々な経験を持った人々が集い、信頼できる温かなつながりを育む》そのような交流館を目指して、赤ちゃんからご年配の方まで世代を超えた活動を続けている。寺院や福祉施設はもちろん、各地の学校や保育所、コミュニティーセンター・いきいきサロンなどに招かれ、「いのち・こころ・真実を見つめる」ご法話や講演を重ねている。また、「子育て支援」「アドバンスケア・プランニング」「グリーフケア」を柱にした研修会も好評。子どもたちと富士山登山を3度完遂。グリーフケアアドバイザー1級/発達障害コミュニケーション初級指導者/つどい・さんあい 運営委員

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA