蜂の巣駆除に来てくださった 素早い連携に感謝

2021年10月4日

本堂の軒下に作られていた蜂の巣が、昨晩駆除された。ここ数ヶ月心配の種だったが、これでもう安心である。昨年も、別の場所で大きな巣が出来ていた。その時は、ホームセンターで購入した蜂の巣用殺虫剤を何度か噴射することで、多くの蜂を退治することが出来た。

今年の6月頃だろうか、また似たようなところに出来ていた大きな巣を発見した。「こんなに大きくなるまで、なぜ気付かなかったのだろうか?」自分でも不思議であった。ただ、蜂が多く飛び回る様子もないので、そっとしておけば刺されることもないであろうと考えていた。ところが、9月中旬頃から飛び回る蜂の数が増えてきた。「誰もいない時ならいいけれど、行事をしている時に子どもたちが刺されてはいけない」という家族の心配の声も聞かれるようになった。そこで、昨年と同じように、蜂の巣用スプレーを数日にわたってかけてみた。ところが、昨年とは様子が違う。夜のうちにスプレーをするのだが、朝になると巣の周りに蜂が飛び回っているではないか?

このままではいけない!駆除を専門業者に依頼するため、インターネットで色々調べてみた。まず、安価な値段でいろんな作業を引き受けてくれる地元のシルバーセンターに電話してみた。高所での作業は、安全上引き受けられないとの返事だった。確かに、本堂の大屋根の軒下は、高所であると同時に、その巣は直接手が届きにくいところにある。他の業者さんを調べてみると、金額がかなり高い。ならば、自分で出来る方法はないかとYouTube動画をいくつも視聴した。そして、ネットショップで防護服を注文。最終手段として、高圧洗浄機で巣ごと粉砕してしまおうと考えた。

そんなアイデアを固めていた先週の土曜日は、「トーク&ライブ 一期一会19」。おいでくださった役員さんにチラリと相談してみたところ、早速知り合いを紹介してくださった。翌日には現場を確認してくださり、その日の夜に撤去も完了。あれほど悩んでいたのに、このようなことなら、もっと早く役員さんに相談してみればよかったと思った。ここ最近は毎日のように依頼を受け、蜂の巣駆除にでかけてらっしゃるそうだ。その達人は、8M近いところでも安全・確実に作業が出来るよう道具に様々な工夫をされていた。 金額も良心的で、とてもうれしかった。 これまでの経緯をお話ししたところ「巣の外側ばかりにスプレーをかけても効果はない」「巣の中に、直接薬剤を入れないといけない」「高いところにある巣の駆除は、素人では危険だ」「昨年・今年と続けて出来ているということは、蜂の通り道の可能性があり、また来年も巣ができるかもしれない」「素人が巣を突ついて壊したりしないほうがよいこと」など、丁寧に教えてくださった。

この地球上は、人間だけで生きているわけではなく、本来は、あらゆる生き物と共存していかなければならないのだが、万が一のことを考えるとやむを得ない対応である。これで、しばらく一安心である。

■新たな仏縁の創造を願ってご紹介
絵本のお坊さん-福間玄猷YouTubeサイト
https://www.youtube.com/channel/UCc73yUyaufMqtftsDFuoCoA?view_as=subscriber
かけあい法話「亡き父は今どこに?」 https://www.youtube.com/watch?v=dzKZCIKFYLY
『みちしるべ 八正道シリーズ 正定 正しい心の統一』
蒔かぬ種は生えぬ https://www.youtube.com/watch?v=ZO-uYnR6t6w
浄土真宗本願寺派ホームページhttp://www.hongwanji.or.jp/
築地本願寺(浄土真宗本願寺派)ホームページ https://tsukijihongwanji.jp/
源光寺ホームページ http://www.genkouji.com/
【はじめての浄土真宗】「正信念仏偈」現代語訳を聞くhttps://www.youtube.com/watch?v=XHidnswZxQM
樹林葬型公園墓地「びおらの丘」 http://www.genkouji.com/viola.html
お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト hasunoha(ハスノハ)https://hasunoha.jp/
絵本のお坊さんブログ http://genkouji.com/blog/

■絵本大好き住職が出来ること。
1.仏さまのお話(=ご法話の会) ご依頼の場所へ出向き、人生の確かなよりどころ
として仏さまのお話しをします。
2.絵本の読み語り ご希望の場所に出向き、年齢にあわせた読み語りをします。
3.悩み事相談 人生・子育て・孫育て・人間関係・仏事などのご相談をお受けします。
4.お寺での楽しい行事をご紹介します。-門信徒会・仏教婦人会・お寺の子ども会
などで、新たな出会いと学びが広がります。
5.お坊さんとのコラボをお受けできます。お坊さんとの化学反応を楽しみませんか。
6.お寺という宗教空間をお貸しできます。深い気づきや発見があるでしょう。
7.お寺でのボランティアをご紹介します。
8.お墓の相続に関するご相談もお受けします。(樹木葬型公園墓地びおらの丘)
9.仏教入門講座をおすすめします。仏教の教えや作法のイロハから、
わかりやすくお話しします。

投稿者について

福間 玄猷

1971年生まれ。本願寺派布教使・源光寺第14代住職 別名「絵本のお坊さん」 大阪府茨木市出身。平成8年三次市・源光寺へ入寺。《様々な経験を持った人々が集い、信頼できる温かなつながりを育む》そのような交流館を目指して、赤ちゃんからご年配の方まで世代を超えた活動を続けている。寺院や福祉施設はもちろん、各地の学校や保育所、コミュニティーセンター・いきいきサロンなどに招かれ、「いのち・こころ・真実を見つめる」ご法話や講演を重ねている。また、「子育て支援」「アドバンスケア・プランニング」「グリーフケア」を柱にした研修会も好評。子どもたちと富士山登山を3度完遂。グリーフケアアドバイザー1級/発達障害コミュニケーション初級指導者/つどい・さんあい 運営委員

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA