今後は、2004年~2011年にかけて発行された新シリーズ、仏教書『新々みちしるべ 菩薩シリーズ』をご紹介します。この動画は、同シリーズ『教化-弥勒菩薩』松原泰道/著 (公財)仏教伝道協会/発行 を朗読するものです。
ご協力いただいた仏教伝道協会には、心よりお礼を申しあげます。
仏教は、現代を生きる私たちにどのような影響を与えているだろうか?つい「自分中心」「今だけ「人間中心」という狭い世界に陥りやすい私たちの視野を広げ深めるところに、仏教の意味を見いだすことが出来る。これまで知っていた言葉であっても、よく聞いていると自分が知らない意味や深い意味を発見することがある。言葉を通して、自分の視野が広がり深められることは、とても面白い。さらに、年齢を重ねるにつれて娑婆の価値観に染まりつつある自分であったとしても、真実の言葉にふれることで自らの中に隠れている「智慧」に気づくことも出来る。
どうか、スポンジに自ずと水がしみこんでいくイメージで、朗読動画を聞いてみてほしい。「その時」に気づく方もあるだろうし、「思いがけない時」に思い出すこともあるだろう。その思い出は、貴方の人生に大きな示唆を与えてくれるだろう。日常生活の中で起こっているささやかな変化も、楽しんでほしい。
■ご紹介:『新々みちしるべ 菩薩シリーズ』教化-弥勒菩薩
智慧は愚かな暗い心を明らかにする
■新たな仏縁の創造を願ってご紹介
浄土真宗本願寺派ホームページhttp://www.hongwanji.or.jp/
築地本願寺(浄土真宗本願寺派)ホームページ https://tsukijihongwanji.jp/
源光寺ホームページ http://www.genkouji.com/
【はじめての浄土真宗】「正信念仏偈」現代語訳を聞くhttps://www.youtube.com/watch?v=XHidnswZxQM
樹林葬型公園墓地「びおらの丘」 http://www.genkouji.com/viola.html
お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト hasunoha(ハスノハ)https://hasunoha.jp/
絵本のお坊さんブログ http://genkouji.com/blog/
絵本のお坊さん-福間玄猷YouTubeサイト
https://www.youtube.com/channel/UCc73yUyaufMqtftsDFuoCoA?view_as=subscriber
『みちしるべ 八正道シリーズ 正命 正しい生活』諸行はすぎ去るものである
2021三好春樹さん公開講演会-後半 https://www.youtube.com/watch?v=1EfSKRhaGNw
■絵本大好き住職が出来ること。
1.仏さまのお話(=ご法話の会) ご依頼の場所へ出向き、人生の確かなよりどころ
として仏さまのお話しをします。
2.絵本の読み語り ご希望の場所に出向き、年齢にあわせた読み語りをします。
3.悩み事相談 人生・子育て・孫育て・人間関係・仏事などのご相談をお受けします。
4.お寺での楽しい行事をご紹介します。-門信徒会・仏教婦人会・お寺の子ども会
などで、新たな出会いと学びが広がります。
5.お坊さんとのコラボをお受けできます。お坊さんとの化学反応を楽しみませんか。
6.お寺という宗教空間をお貸しできます。深い気づきや発見があるでしょう。
7.お寺でのボランティアをご紹介します。
8.お墓の相続に関するご相談もお受けします。(樹木葬型公園墓地びおらの丘)
9.仏教入門講座をおすすめします。仏教の教えや作法のイロハから、
わかりやすくお話しします。