絵本のお坊さんブログ

~絵本で生老病死を語り分かち合う~

    福間 玄猷

    1971年生まれ。本願寺派布教使・源光寺第14代住職 別名「絵本のお坊さん」 大阪府茨木市出身。平成8年三次市・源光寺へ入寺。《様々な経験を持った人々が集い、信頼できる温かなつながりを育む》そのような交流館を目指して、赤ちゃんからご年配の方まで世代を超えた活動を続けている。寺院や福祉施設はもちろん、各地の学校や保育所、コミュニティーセンター・いきいきサロンなどに招かれ、「いのち・こころ・真実を見つめる」ご法話や講演を重ねている。また、「子育て支援」「アドバンスケア・プランニング」「グリーフケア」を柱にした研修会も好評。子どもたちと富士山登山を3度完遂。グリーフケアアドバイザー1級/発達障害コミュニケーション初級指導者/つどい・さんあい 代表

    ぶらっと入った本屋さんで 『人間』に出会った

    2018年6月17日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    普段私は、インターネットで様々な絵本を検索し、注文している。 しかし、たまに遠方に出かけた時には、その街の本屋

    続きを読む

    意外とまぬけな大仏さま『だいぶつさまのうんどうかい』

    2018年6月5日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

     「絵本のお坊さん」と名乗って20年近く、法事や通夜はもちろん、 お寺でのご法話や公民館の講演でも読み語りを取

    続きを読む

    老・病・死にも大切な意味 『おおきなけやき』

    2018年5月9日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    森で一番背の高いくけやきの木が、倒れてしまった。 くぬぎなどまわりの木たちも、ショックを受ける。 けやきのショ

    続きを読む

    仏はここにおはします 元気が出る 絵本『極楽』

    2018年5月1日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

     お寺の私たちは、土曜日・日曜日には、なかなか私用は入れられない。 通常の月忌参りに加えて、家族・親戚の予定を

    続きを読む

    かわいいだけじゃない いのちの原点にかえる『いつもいっしょに』

    2018年4月15日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

     仏教に布施という言葉がある。 布施とは、人に施(ほどこ)し与えることだけではなく、自分の欲を捨てさせて頂く行

    続きを読む

    お釈迦さまと私を知る『平山郁夫のお釈迦さまの生涯』

    2018年4月9日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

     ちょうど花まつり(日本では4月8日=お釈迦さまのお誕生をお祝いする仏教行事) にちなんで、この絵本を紹介した

    続きを読む

    絵本は人生のリハーサル『花のかみかざり』

    2018年3月29日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

     絵本は、私にとって人生のリハーサルであり、ふりかえりをする時になくてはならないものと思っている。 基本的に1

    続きを読む

    *絵本を聞くこと 絵本を読むこと それは素敵なグリーフケア『わすれられないおくりもの』

    2018年3月22日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

     少子・核家族の時代だから、死という別れに関わる機会がどんどん少なくなってきている。 死の非日常化である。その

    続きを読む

    間もなくお彼岸-仏さまの世界に生まれたおじいちゃん『おじいちゃんのごくらくごくらく』

    2018年3月15日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    彼岸という言葉を聞いて、あなたは何を連想するだろうか。 お墓参り ぼた餅 暑さ寒さも彼岸まで などの答えが聞こ

    続きを読む

    *悲しみの中から生み出される大切なもの 震災に関わる絵本『ハナミズキのみち』

    2018年3月8日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    平成7年阪神・淡路大震災。私は、大阪・茨木市で遭遇した。 お寺の本堂で寝ていた私たち家族。大きな揺れがとてつも

    続きを読む

    投稿ナビゲーション

    前へ ページ 1 … ページ 137 ページ 138 ページ 139 次

    最近の投稿

    • 子どもがハスワーク作り お寺に集う子どもと大人
    • グリーフケアをテーマにした絵本のお話会に行ってきた
    • 何度も見直す大切さ 仏教書朗読ショート動画配信
    • 今日は七夕 願いは言葉や行動に現れる
    • 単に安心を与えるだけの言葉ではなかった 『だいじょうぶだいじょうぶ』

    カテゴリー

    • 日々のできごと

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    Copyright © 2025 絵本のお坊さんブログ. Designed by Klasik Themes.