絵本のお坊さんブログ

~絵本で生老病死を語り分かち合う~

    福間 玄猷

    1971年生まれ。本願寺派布教使・源光寺第14代住職 別名「絵本のお坊さん」 大阪府茨木市出身。平成8年三次市・源光寺へ入寺。《様々な経験を持った人々が集い、信頼できる温かなつながりを育む》そのような交流館を目指して、赤ちゃんからご年配の方まで世代を超えた活動を続けている。寺院や福祉施設はもちろん、各地の学校や保育所、コミュニティーセンター・いきいきサロンなどに招かれ、「いのち・こころ・真実を見つめる」ご法話や講演を重ねている。また、「子育て支援」「アドバンスケア・プランニング」「グリーフケア」を柱にした研修会も好評。子どもたちと富士山登山を3度完遂。グリーフケアアドバイザー1級/発達障害コミュニケーション初級指導者/つどい・さんあい 代表

    亡き人からの贈り物が支えに 『わすれられないおくりもの』

    2018年7月12日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    各地の災害で、大切な方を亡くされた方、自宅や仕事先が被災された方々に、 心よりお見舞いを申しあげます。 西日本

    続きを読む

    最近の投稿

    • 非日常の場で語った思い出が生きる支えに 『いのちの木』
    • 奥深い言葉=そのままで 『青い鳥がなくとき』
    • 私の鈍った感性を揺さぶった『コール マイネーム 』
    • 考えることの再発見 安野光雅の『シンデレラ』
    • 敬老の日を通して見つめる『だいじょうぶだよ、ゾウさん』

    カテゴリー

    • 日々のできごと

    アーカイブ

    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    Copyright © 2019 絵本のお坊さんブログ. Designed by Klasik Themes.