明日は、春の彼岸の中日です。
お彼岸は、お盆と同じくらい、一般の方に広く浸透している言葉ですね。
あなたは、お彼岸という言葉を聞いて、どんなものやどんなことを連想しますか?
そして、どんな思い出がありますか?
一つの言葉を聞いて、連想したり思い出することが多いのは、人生の豊かさにもきっとつながっていきます。
さて、お彼岸にちなむ言葉を思いつくままあげてみます。あなたは、いくつうなずくことが出来ますか?
お墓参り おはぎ ぼた餅 小豆 つぶあん こしあん 暑さ寒さも彼岸まで 夕日 太陽 仏教 六波羅蜜 修行 お仏壇 お寺 法話会 聴聞 到彼岸 西方浄土 阿弥陀仏 悟りの世界 此岸 煩悩 三毒 二河白道 善導大師 お釈迦さま 真西 日想観 中日 春分の日 秋分の日 祝日法 ご先祖 偲ぶ 四天王寺 聖徳太子 桓武天皇 供養 彼岸法要 念仏 お経
この他にも連想するものやことがあれば、ぜひ教えてください。
このような言葉を手がかりにしながら、日頃はお寺に参ることが少ない若い世代にも、仏さまの教えを大切に手渡していきたいと思っています。
*呉市・来生寺さまでのお彼岸の法話会を終えて、無事に三次に帰ってきました。
明日からは、浜田市・専称寺さまでのお彼岸の法話会をお勤めします。