絵本のお坊さんブログ

~絵本で生老病死を語り分かち合う~

    福間 玄猷

    1971年生まれ。本願寺派布教使・源光寺第14代住職 別名「絵本のお坊さん」 大阪府茨木市出身。平成8年三次市・源光寺へ入寺。《様々な経験を持った人々が集い、信頼できる温かなつながりを育む》そのような交流館を目指して、赤ちゃんからご年配の方まで世代を超えた活動を続けている。寺院や福祉施設はもちろん、各地の学校や保育所、コミュニティーセンター・いきいきサロンなどに招かれ、「いのち・こころ・真実を見つめる」ご法話や講演を重ねている。また、「子育て支援」「アドバンスケア・プランニング」「グリーフケア」を柱にした研修会も好評。子どもたちと富士山登山を3度完遂。グリーフケアアドバイザー1級/発達障害コミュニケーション初級指導者/つどい・さんあい 代表

    今日のブログに、目をひくタイトルを付けてください

    2023年4月30日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    今日も、朝からご法事や納骨・オンライン月参りなどが続き、大変慌ただしい一日でした。 でも、コロナが少し落ち着い

    続きを読む

    お坊さんも悩むんです 少子高齢過疎による会員の減少

    2023年4月29日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    広島県三次市は、全国でも少子・高齢・過疎の最先端を歩んでいると言われています。 当然、お寺もその影響を受けてい

    続きを読む

    「若き親鸞聖人の言葉-生死出づべき道-を考えてみる」ご法話動画配信

    2023年4月28日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    「絵本のお坊さん-福間玄猷YouTubeチャンネル」をご視聴いただき、有り難うございます。 この動画は、202

    続きを読む

    久しぶりにお目にかかれたおばあちゃん 無事に配り終った『御堂さん』 

    2023年4月27日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    『御堂さん』は、お寺に直接お参りできない方にとっても、浄土真宗の教えにふれていただける月刊教化誌(大阪・津村別

    続きを読む

    久しぶりの山歩きで海を見た!! ウン万円した靴が壊れた

    2023年4月26日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    源光寺では「山歩きの会」を結成して、毎年4月と10月の2回、県内の山を歩いています。日頃の喧噪を離れ自然あふれ

    続きを読む

    お寺でのコンサートご案内 当日の化学反応が楽しみ!!

    2023年4月10日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    来週の日曜日(4/16)には、源光寺が会場となりコンサートが開催されます。こんなに豪華メンバーのコンサートは、

    続きを読む

    「ほとけさま」と聞いて、どんなイメージを抱きますか?

    2023年4月9日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    世の中に、「私と同じ人」は一人もいません。あたりまえのことのようで、実は時々忘れています。 同じ国の人であって

    続きを読む

    お参り先でのおもてなしに感激

    2023年4月8日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    そのお宅では、亡きご主人様のご命日に毎月参らせて頂いています。 時間が夕方であるため、奥さまはいつも軽食をご用

    続きを読む

    郵便物を出す時は余裕を持って 

    2023年4月7日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    もうご存じの方が多いと思いますが、郵便物の発送には注意が必要です。 1.同市内の翌日配達が、翌々日配達になった

    続きを読む

    入学式に行ってきた あ、私の入学ではありません

    2023年4月6日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    地元小学校の入学式に行ってきました。学校評価委員という、私には似合わない役名で来賓の一人としてご案内を頂きまし

    続きを読む

    投稿ナビゲーション

    ページ 1 ページ 2 次

    最近の投稿

    • 「今こそ、勇気を!」大切な悩みを打ち明けてくれた太郎君へ
    • 地域での共同掃除に参加 何気ない語らいに安堵
    • どんな仕事にも見えない手間がある 見えない手間にも敬意を
    • お寺がもう一つの居場所に 親なきあと講演会ご案内
    • あなたが一番愛おしいのはだあれ? 仏教と少年の詩が教える平和への小さな一歩

    カテゴリー

    • 日々のできごと

    アーカイブ

    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    Copyright © 2025 絵本のお坊さんブログ. Designed by Klasik Themes.