絵本のお坊さんブログ

~絵本で生老病死を語り分かち合う~

    福間 玄猷

    1971年生まれ。本願寺派布教使・源光寺第14代住職 別名「絵本のお坊さん」 大阪府茨木市出身。平成8年三次市・源光寺へ入寺。《様々な経験を持った人々が集い、信頼できる温かなつながりを育む》そのような交流館を目指して、赤ちゃんからご年配の方まで世代を超えた活動を続けている。寺院や福祉施設はもちろん、各地の学校や保育所、コミュニティーセンター・いきいきサロンなどに招かれ、「いのち・こころ・真実を見つめる」ご法話や講演を重ねている。また、「子育て支援」「アドバンスケア・プランニング」「グリーフケア」を柱にした研修会も好評。子どもたちと富士山登山を3度完遂。グリーフケアアドバイザー1級/発達障害コミュニケーション初級指導者/つどい・さんあい 代表

    久しぶりの草刈り でも草刈り機の調子が悪い

    2023年9月20日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    あるお宅のお墓じまいのご依頼を受けました。現状を確認するため久しぶりに墓地に上がってみると、草がのびのび!秋の

    続きを読む

    女子野球W杯グループBは 日本が勝利

    2023年9月19日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    女子野球W杯は、大陸予選を勝ち抜いた12ヶ国と地域が、6チームずつグループA(カナダ・サンダーベイ)とグループ

    続きを読む

    お寺の子ども会で 楽しい!難しい?紙飛行機

    2023年9月17日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    毎月1度の子ども会。お勤めやご法話は勿論ですが、子どもたちにとってのメインは、やはりゲーム。これを考えるのは案

    続きを読む

    コペルニクス的転回 見ている私が見られてる

    2023年9月14日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    お彼岸が近づいていますね。 朝夕の気温だけでなく、日の出・日の入りの入りの時間も少しずつ変化しています。 日本

    続きを読む

    北海道へ三次(みよし)ワインをお届けします

    2023年9月13日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    10月は2週間ほどお寺を空けます。6月に浄土往生をさせていただいた父の代わりに、北海道の5ヶ寺のお寺さまでのご

    続きを読む

    いただいているけど忘れているもの 老人ホーム法話会へ

    2023年9月12日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    新型コロナが落ち着きましたので、お寺の活動も通常に戻りつつあります。 先日はご依頼を受けて、お寺さまが運営され

    続きを読む

    洗濯機を大掃除 CMに振り回されるな

    2023年9月11日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    洗濯槽の部品が壊れました。購入した家電量販店に連絡をしたら、修理担当者が来てくださいました。その方は、元々とあ

    続きを読む

     救急の日 子ども会でのゲームを思案中

    2023年9月9日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    去る9月1日は、防災の日。今からちょうど100年前に関東大震災が発生したことにちなんで制定されたそうですね。そ

    続きを読む

    身の回りの「諸行無常」を書きだしてみよう

    2023年9月8日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    ・田んぼの稲刈りが進んでいる ・蝉の声がツクツクホウシに変わった ・空や雲の様子が変わった ・朝夕の気温が少し

    続きを読む

    無事がなによりだけれど・・・AEDをレンタルしてみた

    2023年9月7日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    お寺は、子どもたちからご年配の方まで不特定多数の方々が集う場所です。 私が経験した中でも、2度ほど源光寺に救急

    続きを読む

    投稿ナビゲーション

    ページ 1 ページ 2 次

    最近の投稿

    • 「今こそ、勇気を!」大切な悩みを打ち明けてくれた太郎君へ
    • 地域での共同掃除に参加 何気ない語らいに安堵
    • どんな仕事にも見えない手間がある 見えない手間にも敬意を
    • お寺がもう一つの居場所に 親なきあと講演会ご案内
    • あなたが一番愛おしいのはだあれ? 仏教と少年の詩が教える平和への小さな一歩

    カテゴリー

    • 日々のできごと

    アーカイブ

    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    Copyright © 2025 絵本のお坊さんブログ. Designed by Klasik Themes.