絵本のお坊さんブログ

~絵本で生老病死を語り分かち合う~

    福間 玄猷

    1971年生まれ。本願寺派布教使・源光寺第14代住職 別名「絵本のお坊さん」 大阪府茨木市出身。平成8年三次市・源光寺へ入寺。《様々な経験を持った人々が集い、信頼できる温かなつながりを育む》そのような交流館を目指して、赤ちゃんからご年配の方まで世代を超えた活動を続けている。寺院や福祉施設はもちろん、各地の学校や保育所、コミュニティーセンター・いきいきサロンなどに招かれ、「いのち・こころ・真実を見つめる」ご法話や講演を重ねている。また、「子育て支援」「アドバンスケア・プランニング」「グリーフケア」を柱にした研修会も好評。子どもたちと富士山登山を3度完遂。グリーフケアアドバイザー1級/発達障害コミュニケーション初級指導者/つどい・さんあい 代表

    「今こそ、勇気を!」大切な悩みを打ち明けてくれた太郎君へ

    2025年6月18日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    その後、元気にしてるかな?この前は、大切な悩み事を相談に来てくれて有り難う。太郎君の勇気に、げんさんの胸も震え

    続きを読む

    地域での共同掃除に参加 何気ない語らいに安堵

    2025年6月16日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    6月初めの日曜日のことです。地域の缶拾い(いわゆる共同清掃)に、参加しました。地域住民だけでなく企業の方も参加

    続きを読む

    どんな仕事にも見えない手間がある 見えない手間にも敬意を

    2025年6月13日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    梅雨の晴れ間は、外仕事をするには本当に貴重ですね。ここぞとばかりに、お寺の境内や墓地の草刈り、除草剤散布、外回

    続きを読む

    お寺がもう一つの居場所に 親なきあと講演会ご案内

    2025年6月11日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    あなたは、「80-50問題」という言葉を聞いたことがありますか? この「80-50」とは、「80代の親世代と5

    続きを読む

    あなたが一番愛おしいのはだあれ? 仏教と少年の詩が教える平和への小さな一歩

    2025年6月9日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    「この世で一番愛おしいのは、誰ですか?」 もし、そう問われたら、あなたは何と答えるでしょうか? 昔、インドのコ

    続きを読む

    お通夜で読む絵本 ~『つながってる!いのちのまつり』に込めた僧侶の願い~

    2025年6月6日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    さて、突然ですが、皆さまは「お通夜」という場に、どのようなイメージをお持ちでしょうか。多くの場合、深い悲しみと

    続きを読む

    私がショート動画を発信するわけ あなたに大切な気づきと大いなる安らぎを

    2025年6月4日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    ■ご紹介:人間に生まれた奇跡 仏教が明かす「人間の本当の値打ち」 https://youtube.com/sh

    続きを読む

    次世代へ私たちが灯せる希望とは? ~仏教の智慧「和顔愛語」に学ぶ~

    2025年6月2日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    日々、国内外のニュースに触れる中で、 「一体、何を信じたら良いのだろう」 「誰の言葉を頼りにすれば良いのだろう

    続きを読む

    絵本を通していのちの事実に立ち返る メルマガ登録のお勧め

    2025年5月30日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    日々の暮らしの中で、私たちは「ありがとう」や「おかげさまで」といった言葉を、何気なく耳にして、口にすることがあ

    続きを読む

    今、特に必要なのは支援者への支援 ケアマネージャーさんの研修会を担当

    2025年5月28日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

      先日、庄原市介護支援専門員連絡協議会さまの研修会にお招きいただきました。 講題は、「大人のあなたにこそ絵本

    続きを読む

    投稿ナビゲーション

    ページ 1 ページ 2 … ページ 138 次

    最近の投稿

    • 「今こそ、勇気を!」大切な悩みを打ち明けてくれた太郎君へ
    • 地域での共同掃除に参加 何気ない語らいに安堵
    • どんな仕事にも見えない手間がある 見えない手間にも敬意を
    • お寺がもう一つの居場所に 親なきあと講演会ご案内
    • あなたが一番愛おしいのはだあれ? 仏教と少年の詩が教える平和への小さな一歩

    カテゴリー

    • 日々のできごと

    アーカイブ

    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    Copyright © 2025 絵本のお坊さんブログ. Designed by Klasik Themes.