絵本のお坊さんブログ

~絵本で生老病死を語り分かち合う~

    福間 玄猷

    1971年生まれ。本願寺派布教使・源光寺第14代住職 別名「絵本のお坊さん」 大阪府茨木市出身。平成8年三次市・源光寺へ入寺。《様々な経験を持った人々が集い、信頼できる温かなつながりを育む》そのような交流館を目指して、赤ちゃんからご年配の方まで世代を超えた活動を続けている。寺院や福祉施設はもちろん、各地の学校や保育所、コミュニティーセンター・いきいきサロンなどに招かれ、「いのち・こころ・真実を見つめる」ご法話や講演を重ねている。また、「子育て支援」「アドバンスケア・プランニング」「グリーフケア」を柱にした研修会も好評。子どもたちと富士山登山を3度完遂。グリーフケアアドバイザー1級/発達障害コミュニケーション初級指導者/つどい・さんあい 代表

    トイレにも花が なんてステキなコンビニでしょう!

    2023年5月30日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    先日、県南部のお寺さまでのご法座に寄せていただきました。 三次市からおよそ2時間かけて伺いました。 今回のよう

    続きを読む

    「びおらの丘」を支えてくださる縁の下の力持ち 一緒にランチ

    2023年5月29日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    2014年開設後、多くの方のご利用をいただいている「樹林葬型公園墓地 びおらの丘」。 新型コロナが少し落ち着い

    続きを読む

    「帰る場所ならここにあるよ」と伝えたい 地元高校生のコラボ動画に感激

    2023年5月26日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    お寺の事務仕事が済み、しばしの休憩と思ってYouTube動画を見ていたら、なんと地元高校生の久保陽貴君(カラオ

    続きを読む

    自立は、依存先を増やすこと 希望は、絶望を分かち合うこと

    2023年5月25日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    これは、新生児仮死の後遺症により脳性まひの障害を持つ熊谷晋一郎さんの実体験から紡ぎ出された言葉です。小児麻痺を

    続きを読む

    武雄温泉に行ってきた! 実家の母と久々のドライブ

    2023年5月18日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    九州の親戚のご法事にあわせて、実家の母と一緒に佐賀県まで足を伸ばしました。 私が三次に入寺してからは、私はお寺

    続きを読む

    私は子どもの声も大好き! 新年度の読み聞かせはじまる

    2023年5月17日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    昔から「子どもは地域の宝」と聞いてきました。 小学校PTA会長時代は勿論、お寺の子ども会をさせていただいている

    続きを読む

    滞りなく、しかも、将来に向けた中身の濃い議論の場となるように

    2023年5月16日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    「力による一方的な現状変更の試みや核兵器による威嚇、その使用を断固として拒否し、法の支配に基づく国際秩序を守り

    続きを読む

    いつも通り洗車したら がっかり!  

    2023年5月15日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    トヨタカローラ・ベルタ・アクシオ、そして現在がアクシオハイブリッドです。 これが、私が運転してきた公用車の変遷

    続きを読む

    あなたの今日をそっと支えることが出来たらいいな お寺の掲示板

    2023年5月12日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    本当なら、生まれがたい人間に生まれたことや誰とも替えることの出来ない「私」を生きていることをお互いに讃えあいた

    続きを読む

    さわやかな若葉晴れ 池の手入れも気持ちいい

    2023年5月10日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    ここ数日、青空に若葉が映える爽やかな天気が続いています。今日は、珍しくお参りがない一日でした。事務仕事を終えて

    続きを読む

    投稿ナビゲーション

    ページ 1 ページ 2 次

    最近の投稿

    • 「今こそ、勇気を!」大切な悩みを打ち明けてくれた太郎君へ
    • 地域での共同掃除に参加 何気ない語らいに安堵
    • どんな仕事にも見えない手間がある 見えない手間にも敬意を
    • お寺がもう一つの居場所に 親なきあと講演会ご案内
    • あなたが一番愛おしいのはだあれ? 仏教と少年の詩が教える平和への小さな一歩

    カテゴリー

    • 日々のできごと

    アーカイブ

    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    Copyright © 2025 絵本のお坊さんブログ. Designed by Klasik Themes.