絵本のお坊さんブログ

~絵本で生老病死を語り分かち合う~

    福間 玄猷

    1971年生まれ。本願寺派布教使・源光寺第14代住職 別名「絵本のお坊さん」 大阪府茨木市出身。平成8年三次市・源光寺へ入寺。《様々な経験を持った人々が集い、信頼できる温かなつながりを育む》そのような交流館を目指して、赤ちゃんからご年配の方まで世代を超えた活動を続けている。寺院や福祉施設はもちろん、各地の学校や保育所、コミュニティーセンター・いきいきサロンなどに招かれ、「いのち・こころ・真実を見つめる」ご法話や講演を重ねている。また、「子育て支援」「アドバンスケア・プランニング」「グリーフケア」を柱にした研修会も好評。子どもたちと富士山登山を3度完遂。グリーフケアアドバイザー1級/発達障害コミュニケーション初級指導者/つどい・さんあい 代表

    ご法座の動画その3を配信します ぜひご紹介ください

    2021年12月30日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    「伝えたつもりで、実は伝わっていないのではないか」800年にわたる浄土真宗の伝統の中で私たちの世代が受け取って

    続きを読む

    お寺で今年最後のご法事 雪かきから準備スタート

    2021年12月29日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    創建360年の歴史を重ねてきた源光寺。私たちが新型コロナ騒動のまっただ中にいるように、実は私たちのご先祖も、時

    続きを読む

    ああ、恥ずかしい! 思わず自分中心になってしまう私

    2021年12月28日
    By 福間 玄猷
    1件のコメント
    投稿先 日々のできごと

    今年は、数年に一度と言われる寒波が、各地に大きな影響を与えています。例年でもこの時期は、お寺の暖房費がかさみま

    続きを読む

    大切に守りたかったのは なあに?

    2021年12月26日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    これは、ご門徒さんのお宅に伺う道中で見たものです。この地点は、走行車線上ではなく、その横のいわゆる待避所のよう

    続きを読む

    世の中はクリスマス  でもいのちは・・・

    2021年12月25日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    12月23日夜の9時、臨終勤行(=いわゆる枕経)へ駆けつけました。かつて、源光寺のサマースクールに通ってくれて

    続きを読む

    ご法座の続編動画を配信します ぜひご紹介ください

    2021年12月24日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    「絵本のお坊さん-福間玄猷YouTubeチャンネル」をご視聴いただき、有り難うございます。 この動画は、202

    続きを読む

    『御堂さん』がお寺と地域をつないでいる

    2021年12月23日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    週末~月曜日にかけて広島県北でも雪が降るとの予報が出ていますので、それまでに配り終えようがんばりました。2日間

    続きを読む

    古い写真をみっけ! 次世代へ遺りますように

    2021年12月22日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    これは、お参り先での写真です。写っている黒い木箱は、御文章箱。浄土真宗の開祖・親鸞聖人から下がること8代目の蓮

    続きを読む

    「あ!源光寺さんが・・・」ショッピングセンターで展示会

    2021年12月21日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    地元・酒河小学校では、学校教育目標の中に次のような一文があります。「地域がすきで、地域と積極的につながり、地域

    続きを読む

    米国竜巻被害に わずかばかりの募金

    2021年12月20日
    By 福間 玄猷
    コメントはまだありません
    投稿先 日々のできごと

    新聞やテレビでは、毎日のように、国内外の悲しい事件や事故の報道が続いています。先日の大阪市内でのクリニック放火

    続きを読む

    投稿ナビゲーション

    ページ 1 ページ 2 ページ 3 次

    最近の投稿

    • 「今こそ、勇気を!」大切な悩みを打ち明けてくれた太郎君へ
    • 地域での共同掃除に参加 何気ない語らいに安堵
    • どんな仕事にも見えない手間がある 見えない手間にも敬意を
    • お寺がもう一つの居場所に 親なきあと講演会ご案内
    • あなたが一番愛おしいのはだあれ? 仏教と少年の詩が教える平和への小さな一歩

    カテゴリー

    • 日々のできごと

    アーカイブ

    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月
    Copyright © 2025 絵本のお坊さんブログ. Designed by Klasik Themes.