「終わり良ければ すべてよし」?

2021年8月9日

2020東京オリンピックが終わった。
新型コロナ感染対策のために一年延期されたなかで、出場されたすべての選手に「ようこそ、おいでくださいました」とお声かけをしたい。
〈この時期の天候は晴れる日が多く、且つ温暖であるため、アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候である〉との「立候補ファイル(日本語版)」とは大きくかけ離れた
過酷な条件の中で優秀な成績を収め、私たちに大きな感動を与えてくださった選手の皆さんに「有り難うございました」と声をかけたい。

近年、災害が多発している我が国であるが、期間中は競技に支障の出るような大きな災害が起こらず本当にホッとしている。しかし、報道の有無にかかわらず、様々なトラブルはあちらこちらで発生していたようだ。その場その場で臨機応変の対応を重ねられた最前線のスタッフの皆さんには「本当にお疲れ様でした」と声をかけたい。

「終わり良ければ すべてよし」ということわざがあるからか、昨日の閉会式を眺めていると、すべて滞りなく終わったような印象を持ってしまうが、現実は手放しで喜べるほど単純ではない。8月下旬から予定されているパラリンピックの開催可否。すべてが終了したあとの関連施設の利用方法。感染対策も加わって増大した費用負担のこと。「アスリートファーストとは名ばかり」と批判される開催時期のこと。オリンピック招致に関わるプロセスの明瞭化。運営に関わる組織連携や意思決定・指示系統の明確化。世界的パンデミックへの対応など。今後のより良いオリンピックに向けての課題は、山積していると思う。

近年の日本においては、都合が悪い部分の改竄や隠蔽が目立つようになっており、後世の十分な検証に堪え得るだけの資料がそろわないことが気がかりとなっている。今回のオリンピックも「終わり良ければ・・・」と雰囲気に流されるのではなく、本当はどうだったらよかったか、改善点はどこにあるのかなど、次につなぐための検証をしっかりとして頂きたいと願っている。
閉会式が中継されている最中に、台風9号に関わる各地の避難指示が告知されていた。まさに、その場の空気に流されないよう、現実から目を背けてはいけないと教えられているように感じた。
「縁の下の力持ち」を担ってくださったオリンピックスタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした。重ねて、お礼を申しあげます。

■新たな仏縁の創造を願ってご紹介
2021年仏教婦人会法座ご法話 その4 https://www.youtube.com/watch?v=e027_OuCHX0
仏教説話『だいじょうぶだよ へいきだよ』(英語版) https://www.youtube.com/watch?v=oaltcYtm0lE
『みちしるべ 八正道シリーズ 正語 正しいことば』
和顔愛語 https://www.youtube.com/watch?v=97s50jH8Rlw
築地本願寺(浄土真宗本願寺派)ホームページ https://tsukijihongwanji.jp/
浄土真宗本願寺派ホームページhttp://www.hongwanji.or.jp/
源光寺ホームページ http://www.genkouji.com/
【はじめての浄土真宗】「正信念仏偈」現代語訳を聞くhttps://www.youtube.com/watch?v=XHidnswZxQM
樹林葬型公園墓地「びおらの丘」 http://www.genkouji.com/viola.html
お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト hasunoha(ハスノハ)https://hasunoha.jp/
絵本のお坊さんブログ http://genkouji.com/blog/
絵本のお坊さん-福間玄猷YouTubeサイト
https://www.youtube.com/channel/UCc73yUyaufMqtftsDFuoCoA?view_as=subscriber

■絵本大好き住職が出来ること。
1.仏さまのお話(=ご法話の会) ご依頼の場所へ出向き、人生の確かなよりどころ
として仏さまのお話しをします。
2.絵本の読み語り ご希望の場所に出向き、年齢にあわせた読み語りをします。
3.悩み事相談 人生・子育て・孫育て・人間関係・仏事などのご相談をお受けします。
4.お寺での楽しい行事をご紹介します。-門信徒会・仏教婦人会・お寺の子ども会
などで、新たな出会いと学びが広がります。
5.お坊さんとのコラボをお受けできます。お坊さんとの化学反応を楽しみませんか。
6.お寺という宗教空間をお貸しできます。深い気づきや発見があるでしょう。
7.お寺でのボランティアをご紹介します。
8.お墓の相続に関するご相談もお受けします。(樹木葬型公園墓地びおらの丘)
9.仏教入門講座をおすすめします。仏教の教えや作法のイロハから、
わかりやすくお話しします。

投稿者について

福間 玄猷

1971年生まれ。本願寺派布教使・源光寺第14代住職 別名「絵本のお坊さん」 大阪府茨木市出身。平成8年三次市・源光寺へ入寺。《様々な経験を持った人々が集い、信頼できる温かなつながりを育む》そのような交流館を目指して、赤ちゃんからご年配の方まで世代を超えた活動を続けている。寺院や福祉施設はもちろん、各地の学校や保育所、コミュニティーセンター・いきいきサロンなどに招かれ、「いのち・こころ・真実を見つめる」ご法話や講演を重ねている。また、「子育て支援」「アドバンスケア・プランニング」「グリーフケア」を柱にした研修会も好評。子どもたちと富士山登山を3度完遂。グリーフケアアドバイザー1級/発達障害コミュニケーション初級指導者/つどい・さんあい 運営委員

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA