晴れ渡る空 降り注ぐ陽の光 胸いっぱいに新鮮な空気を吸い込む。
屋外で皆さまと勤める合同法要は、1年ぶり。
予定していたことを、予定通り勤めることの出来る感動を胸に。
今日の「びおらの丘春のお彼岸合同法要」でのご法話
その導入に、こんなお尋ね
「皆さんに、心はありますか?」
怪訝な顔で聞いておられる。
「では、心はどこにありますか?」
心臓
胸
頭
考えたことがない
見えないからわからない
いろんな答えが返ってくる。
長い人生を歩いた人でも、問われると案外答えが難しいものは、いくつもある。
「心はどこにありますか?」
見えないものだから、なおさらである。
でも、人間は、見えないからこそ大切にくみ取ろうとしてきたし、丁寧に伝えようとしてきた。
人間の歴史は、相手の心をどのようにくみ取り、自分の心をどのように伝えようとしたか、成功と失敗、試行錯誤の積み重ねでもある。
合同法要で読んだ絵本は、こちら。
『心ってどこにあるのでしょう?』
この絵本では、声や涙にも心があると教えてくれた。
多くの言葉は使わず、大人にとっても奥の深さが感じられる素晴らしい絵本だった。
読み終わった時、自然に拍手が・・・。
さて、あなたの心は、今どこにありますか。
そして、仏さまの心は、どこにあると思いますか。
■本日の絵本:『心ってどこにあるのでしょう?』
こんのひとみ/作 いもとようこ/絵 金の星社/発行
https://www.kinnohoshi.co.jp/search/info.php?isbn=9784323024660
■絵本のお坊さん問い合わせ先
名前:福間玄猷(ふくまげんゆう)
住所:広島県三次市西酒屋町甲156 源光寺内
電話:0824-63-5906
メール:info@genkouji.com
源光寺ホームページ:http://www.genkouji.com/
絵本のお坊さんブログ:http://genkouji.com/blog/
仏教童話『アマリリスのような女の子』YouTube動画版(紙芝居読み語り+絵本大好き住職のご法話):https://www.youtube.com/watch?v=QgTJHOmzKd8&t=55s
■絵本大好き住職が出来ること。
1.仏さまのお話(=ご法話の会) ご依頼の場所へ出向き、人生の確かなよりどころ
として仏さまのお話しをします。
2.絵本の読み語り ご希望の場所に出向き、年齢にあわせた読み語りをします。
3.悩み事相談 人生・子育て・孫育て・人間関係・仏事などのご相談をお受けします。
4.お寺での楽しい行事をご紹介します。-門信徒会・仏教婦人会・お寺の子ども会
などで、新たな出会いと学びが広がります。
5.お坊さんとのコラボをお受けできます。お坊さんとの化学反応を楽しみませんか。
6.お寺という宗教空間をお貸しできます。深い気づきや発見があるでしょう。
7.お寺でのボランティアをご紹介します。
8.お墓の相続に関するご相談もお受けします。(樹林葬型公園墓地びおらの丘)
9.仏教入門講座をおすすめします。仏教の教えや作法のイロハから、
わかりやすくお話しします。