いよいよ年の瀬が迫ってきました。
大掃除もしたいけれど、急に寒くなったので、なかなか身体が動きません。
夕食の準備をしている母とのやりとり
母「今年も、鏡餅かざるんよね」
私「はい、お願いしてもいいですか?」
母「毎年、おろした後が大変だけどね」
私「Facebookのお友だちに、何かいいアイデアがあるか聞いてみましょうか? 」
あなたは、毎年お正月の鏡餅を飾っていますか?
それは、どんな鏡餅ですか?家でついたものですか?それとも、お店で購入したものですか?
今の時代ですから、お店にもいろんな工夫を凝らした鏡餅が並んでいますね。
私のお寺では、餅つき器でついたものを仏前にお供えしていました。
そして、松の内(1/15)を過ぎてから、トンカチと釘で割ってから頂いていました。
仏さまにお供えする鏡餅ですから、とても大きくて割るのも一仕事。
その後、お汁などに入れて食べるにしても相当固くなったものを食べるようになります。
お寺のろうそくは、カートリッジ式のものが広く普及する時代となりましたね。
仏さまへお供えする鏡餅も、厳かさは崩さず後からも無駄なく食べられる何かいいアイデアがないでしょうか?
ちなみに、あなたのお宅(もしくはお寺)ではどんな工夫をされていますか?